代表挨拶
一生に一度の将来を共にする大切な財産のマイホームを、「安いからしょうがない」「分譲建売だからしょうがない」と挫折していませんか?
私は当社を設立するまでは不動産会社の営業社員でした。
そのころお客様から理想とするマイホームのご依頼を受け、ご要望・相談を受けたのですが、会社側はご要望に対してすべてが別料金の判断となり、お客様は予算もあり挫折することとなりました。
私は夢のマイホームを一生に一度購入するお客様の気持ちに対して、これで夢のマイホームと言えるのかと考えさせられました。
現在もそうですが、根本は販売する不動産会社と家を建築する会社が別会社であることが原因だと私は考えました。それは不動産会社は建築会社からの建築値段の設定から販売価格を設定するシステムによりその価格設定以外のお客様の要望はすべて別料金がかかる仕組みなのです。
私が会社を設立したときも建築会社は別会社でしており、やはり同じ結果でした。
私は会社設立2年目を過ぎてから、自社施工をすることを決断しました。
私の父が九州で木材加工業と建築資材を販売する会社を経営していたころ、私も学生時代から仕事を手伝わされていたこともあり、木材の知識も身についていました。また、建築にもかなり興味を持っていたおかげで、不動産会社の営業をしていたころは暇なときは建築現場で建築ノウハウを12年間見てきたので、自分自身でも建築ができるようになりました。今では私自身も現場管理と大工仕事を平行して携わらせていただいています。
私の息子も学生時代から現場でアルバイトをさせていましたので、今は大工として当社の社員となって働いています。
自社設計・自社施工をすることで設計前にお客様のご要望を取り入れて設計することができ、私自身が大工仕事をすることで人件費の削減になり、当社が直接建築部材の交渉をすることにより材質や価格を妥当なものとし、マージンなどを除いたトータルコストを下げることにより、お客様のご要望を取り入れた理想とするマイホームの夢を実現することが可能となりました。
当社が自社施工したすべてのお客様とは現在もアフターサービスも兼ねながら交流が続いています。
私が思い切って自社設立をして一番良かったと思うところとしては、自社施工したお客様からご紹介を頂けるところです。3世代に渡って建てさせていただいていたお客様から、ご友人をご紹介頂いているお客様もいらっしゃいます。
本当に有難いことだと感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもお客様の理想の夢のマイホームを実現できるように、全力で取り組んでいきたいと思います。
私は当社を設立するまでは不動産会社の営業社員でした。
そのころお客様から理想とするマイホームのご依頼を受け、ご要望・相談を受けたのですが、会社側はご要望に対してすべてが別料金の判断となり、お客様は予算もあり挫折することとなりました。
私は夢のマイホームを一生に一度購入するお客様の気持ちに対して、これで夢のマイホームと言えるのかと考えさせられました。
現在もそうですが、根本は販売する不動産会社と家を建築する会社が別会社であることが原因だと私は考えました。それは不動産会社は建築会社からの建築値段の設定から販売価格を設定するシステムによりその価格設定以外のお客様の要望はすべて別料金がかかる仕組みなのです。
私が会社を設立したときも建築会社は別会社でしており、やはり同じ結果でした。
私は会社設立2年目を過ぎてから、自社施工をすることを決断しました。
私の父が九州で木材加工業と建築資材を販売する会社を経営していたころ、私も学生時代から仕事を手伝わされていたこともあり、木材の知識も身についていました。また、建築にもかなり興味を持っていたおかげで、不動産会社の営業をしていたころは暇なときは建築現場で建築ノウハウを12年間見てきたので、自分自身でも建築ができるようになりました。今では私自身も現場管理と大工仕事を平行して携わらせていただいています。
私の息子も学生時代から現場でアルバイトをさせていましたので、今は大工として当社の社員となって働いています。
自社設計・自社施工をすることで設計前にお客様のご要望を取り入れて設計することができ、私自身が大工仕事をすることで人件費の削減になり、当社が直接建築部材の交渉をすることにより材質や価格を妥当なものとし、マージンなどを除いたトータルコストを下げることにより、お客様のご要望を取り入れた理想とするマイホームの夢を実現することが可能となりました。
当社が自社施工したすべてのお客様とは現在もアフターサービスも兼ねながら交流が続いています。
私が思い切って自社設立をして一番良かったと思うところとしては、自社施工したお客様からご紹介を頂けるところです。3世代に渡って建てさせていただいていたお客様から、ご友人をご紹介頂いているお客様もいらっしゃいます。
本当に有難いことだと感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもお客様の理想の夢のマイホームを実現できるように、全力で取り組んでいきたいと思います。
代表取締役 福田 廣昭
会社概要
- 会社名
- ファイナルハウス株式会社
- 本社所在地
- 〒578-0922 大阪府東大阪市松原1-4-24
- 電話
- 072-965-4563
フリーダイヤル:0120-771-876
- FAX
- 072-965-4562
- 代表
- 代表取締役 福田 廣昭
- 役員
- 取締役 松村 栄智
取締役 福田 文恵
監査役 松村 ヒサ子
- 創業
- 平成12年4月1日
- 設立
- 平成15年6月12日
- 資本金
- 500万円
- 業務内容
- ●不動産業全般(販売・仲介・建築業)
分譲住宅(自社施工)設計・施工・現場管理
●注文住宅(自社施工)設計・施工・現場管理
●リフォーム全般(自社施工)
●賃貸(仲介)
- 免許・会員
- ●宅地建物取引業 免許証番号:大阪府知事(4) 第50033号
●建設業許可票 許可番号:大阪府知事(般-3) 135930号
●宅地建物取引主任:福田廣昭 登録番号 (大阪) 第091219号
●木造軸組工法による耐火建築物:完了登録番号 MJK-F009827
●社団法人:全日本不動産協会 正会員
●社団法人:全日本保証協会 正会員
- 提携銀行
- 大阪シティ信用金庫/のぞみ信用金庫/三井住友銀行/第三銀行
- 住宅ローン取扱提携銀行
- 三井住友銀行/三菱UFJ銀行/紀陽銀行/りそな銀行/みずほ銀行/アルヒ株式会社(フラット35S)/SBI(フラット35S)
大阪府 経営革新計画承認企業
ファイナルハウスは、「経営革新計画」の承認企業です。
ホームエレベーター及び屋上バルコニーを標準装備した新たな住宅の開発として、申請をしております。
当社の独自ノウハウをもとに、ホームエレベーター・屋上エレベーター標準装備の住宅を広めていきたいと思います。
ホームエレベーター及び屋上バルコニーを標準装備した新たな住宅の開発として、申請をしております。
当社の独自ノウハウをもとに、ホームエレベーター・屋上エレベーター標準装備の住宅を広めていきたいと思います。

取引提携会社
- 木材部
- 須山木材株式会社
株式会社間崎ランバー
- 基礎の部
- 株式会社武菱
有限会社豊田建設
- 仮説足場の部
- 株式会社マスタニスキャーホールズ
- 外壁の部
- 有限会社橋本外装(ケミュー・ニチハ)
- 屋根の部
- ケイロン産業株式会社
- 製品の部
- 株式会社イワイ
★窓サッシ関係:LIXIL/YKK
★建具関係:Panasonic/LIXIL/YKK
★システムキッチン:Panasonic/LIXIL
★システムバス:Panasonic/LIXIL
★トイレ・洗面化粧台:Panasonic/LIXIL/INAX
★エレベーター関係:Panasonic/東芝/三菱/日立
- 内装の部
- インテリア やまさき
- 設備の部
- 奥村組土木興業株式会社
山一設備工業所
- 電気の部
- 北山電気設備